お知らせnews

施設基準に関する掲示事項HEADLINE

1.情報通信機器を用いた診療について
当院では、オンライン診療など情報通信機器を用いた診察をおこなっております。
遠隔においても、診察から薬の処方まで一貫した診療を提供することが可能です。
尚、初診においては、向精神薬の処方はいたしませんのでご了承ください。

2.一般名処方加算について
当院では、後発医薬品(ジェネリック薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。当院では取り組みの一環として、後発医薬品がある医薬品に関して一般名処方を実施しています。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは、「商品名」ではなく「有効成分」を処方箋に記載することです。このことにより、供給不足の薬であっても、同じ有効成分の薬を提供しやすくなります。

3.明細書発行体制等加算について
当院では、患者への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が記載された明細書を無料で発行しております。
なお、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。

4.医療情報取得加算について
当院では、オンライン資格確認を行う体制を有しています。
受診される患者様に対して、オンラインにより受診歴や薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用し、診療を行う体制を有しています。
正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

5.医療DX推進体制整備加算について
・オンライン請求を行っております。
・オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を診療に活用しております。
・マイナ保険証の使用を推奨しております。
・電子カルテ情報の共有サービスを活用する取組を進めて参ります。
・電子処方箋を発行する体制を有しています。
・医療DXを推進し、より質の高い医療をおこなうための十分な情報を取得し、診療 において活用しております。

6.生活習慣病管理料について
当院では、生活習慣に関する総合的な治療管理ができる体制を整えております。
症状に応じて、28 日以上の⾧期投薬またはリフィル処方箋の交付が可能です。
ご希望があれば、その旨をお申し出ください。